GINZA SIX(ギンザ シックス)ガイド|2025年春の最新リニューアル情報も紹介

GINZA SIXは、東京・銀座エリアにおける最大級の複合商業施設として、国内外の観光客やファッション愛好者に絶大な人気を誇ります。2017年に開業して以来、ラグジュアリーと文化の融合を体現し続けており、2025年には大規模なリニューアルも実施されました。本記事では、最新のリニューアル内容から施設情報、アート展示まで、GINZA SIXの魅力を徹底的に解説します。


▼この記事でわかること

  • GINZA SIXの概要と建築デザインのこだわり

  • 2025年春のリニューアルで登場した注目ブランド

  • 館内で楽しめるアート展示の見どころ

  • 便利なアクセス方法と施設の使い方

  • どんな人にGINZA SIXがおすすめか

▼関連記事


GINZA SIXとは!?─
─基本情報と設計コンセプト

GINZA SIX_2017年4月20日にオープン

GINZA SIXは「Life At Its Best(最高に満たされた暮らし)」をコンセプトに掲げ、2017年4月20日にオープンしました。延床面積は約148,700㎡、地下6階・地上13階建ての大型施設で、241のテナントが入居しています。

建築デザインの特徴

GINZA SIX_外観は建築家・谷口吉生氏によるもので、「ひさし」と「のれん」をモチーフとしたデザイン

外観は建築家・谷口吉生氏によるもので、「ひさし」と「のれん」をモチーフとしたデザインが特徴です。

GINZA SIX_内装はグエナエル・ニコラ氏が手がけ、日本の伝統美とフランスのエレガンスが融合した空間

内装はグエナエル・ニコラ氏が手がけ、日本の伝統美とフランスのエレガンスが融合した空間となっています。

GINZA SIX─
─2025年春のリニューアル情報

2025年1月から5月にかけて行われたリニューアルでは、全13ブランドが新たにオープンまたはリニューアルオープンしました。特に注目されるのは、日本初出店や銀座エリア初進出となるラグジュアリーブランドやコスメティックショップです。

GINZA SIX|新規出店ブランド一覧

フロア ブランド名 概要 オープン時期
3F JIL SANDER 上質でミニマルなドイツのラグジュアリーブランド 2025年5月予定
4F ASSEMBLE ESTNATION エストネーションの新業態セレクトショップ 2025年4月予定
5F SMYTHSON 英国王室御用達のレザーグッズブランド 2025年2月13日
5F SEVEN BY SEVEN メンズファッションブランドが銀座初出店 2025年4月16日
B1F 花西子(FLORASIS) 中国発のコスメブランド、初の海外旗艦店 2025年1月末
B2F Mr. CHEESECAKE チーズケーキ専門店の初旗艦店、カフェ併設 2025年4月予定

GINZA SIX|リニューアルオープンブランド一覧

フロア ブランド名 概要 リニューアル時期
3F KENZO アーティスティックディレクターNIGOによる刷新 2025年4月予定
3F alexanderwang ニューヨーク発のブランド、移転リニューアル 2025年3月予定
3F McQueen フルライン展開での拡大移転 2025年4月予定

 

GINZA SIX─
─館内で楽しめるアート展示

GINZA SIXはアートの発信拠点としても知られ、館内各所にて国内外のアーティストによる作品が展示されています。

主要展示作品

館内各所にて国内外のアーティストによる作品

場所 アーティスト 作品名 展示期間
中央吹き抜け ヤノベケンジ BIG CAT BANG 2024年4月~2025年夏
B2F Pranks inc. Spring「Floral Feast」 2025年4月~6月
1F正面入口 たかくらかずき ハイパーマン バン・ゴ・オー 2025年4月~5月
各階エレベーターホール 大巻伸嗣・船井美佐 常設展示(インスタレーション) 常設
Living Wall チームラボ・パトリック・ブラン デジタルアートと植物芸術 常設

Artglorieux GALLERY OF TOKYO(5F)

GINZA SIX_Artglorieux GALLERY OF TOKYO

定期的に現代アートや写真展が開催されており、過去には草間彌生や新進気鋭のアーティストの展示が行われています。

GINZA SIXアクセス情報

GINZA SIXは、複数の路線が交差する立地にあり、公共交通機関でのアクセスが非常に便利です。

  • 東京メトロ銀座駅(銀座線・丸ノ内線・日比谷線)A3出口 徒歩2分
  • 東京メトロ東銀座駅(日比谷線)A1出口 徒歩3分
  • 東京メトロ銀座一丁目駅(有楽町線)9番出口 徒歩8分

また、銀座駅・東銀座駅からは地下通路を通じてB2Fと直結しています。

施設概要

項目 内容
住所 東京都中央区銀座6丁目10-1
公式サイト https://ginza6.tokyo/
建物規模 地下6階~地上13階(全19フロア)
営業時間 ショップ:11:00~20:00
レストラン:11:00~23:00
※一部店舗は営業時間が異なる場合があります
施設内容 ファッションブランド、ビューティショップ、レストラン&カフェ、アートギャラリー、観世能楽堂(伝統芸能)、屋上庭園、駐車場 など

GINZA SIXまとめ─
─銀座の真髄を体現する聖地”

GINZA SIXは、銀座という日本屈指のラグジュアリーエリアにおいて、単なるショッピングモールの枠を超えた文化・芸術・ライフスタイルのハブとして進化を続けています。2025年の大規模リニューアルでは、話題のブランドや新たなアート展示を通じて、より洗練された空間へとアップデートされました。銀座を訪れる際は、GINZA SIXの多層的な魅力をぜひ体感してみてください。新しい発見とインスピレーションが、きっとあなたを待っています。


GINZA SIX はこんな人におすすめ

1. ラグジュアリーブランドを一度にチェックしたい人に
GINZA SIXはJIL SANDERやKENZOなど、ハイブランドが一堂に会するスポット。最新トレンドを体感しながら、効率よく買い物ができます。

2. 銀座で特別なスイーツ体験を求める人に
B2FのMr. CHEESECAKEでは、店舗限定のフレーバーやカフェスタイルのデザートが楽しめます。ギフトや自分へのご褒美にもぴったり。

3. アートやインスタレーションに興味がある人に
館内随所に設置された現代アートは、GINZA SIXならではの魅力。チームラボやヤノベケンジの作品など、無料で楽しめるアート体験が充実しています。

4. 海外からの旅行者やビジネスゲストの案内先を探している人に
日本の伝統とモダンデザインが融合した施設構成とアクセスの良さで、訪日外国人にも高く評価されています。観光+ショッピング+アート体験がワンストップで叶います。

5. 銀座で静かな癒しを求めている人に
屋上庭園「GINZA SIXガーデン」は、都心とは思えない緑豊かな空間。ショッピングの合間にリラックスしたいときにおすすめです。

記事監修者

CEO鉢嶺祐矢

銀座のナイトワーク業界で一線を画す存在として知られる株式会社ZENNO GROUPの代表取締役。銀座の高級クラブで14年間にわたり黒服として活躍し、その経験をもとに業界向けのさまざまなサービスを提供。非効率な業務体系を改善するため、株式会社ZENNO GROUPを創業し、業界の発展に貢献している。

鉢嶺祐矢のSNSと関連リンク